NOW ON AIR
28:00-28:59
NO DJ

interfmを今すぐ聴く!!
利用規約等

NEWS

ドラえもんのようなロボットが実際にできる!?ロボット開発者・安藤健さんとロボットと人間の未来についてのお話を

番組から
2023/04/11


4/10(月)8pm - 8:30pm

Tech Ark


interfmで毎週月曜20時から放送中のラジオ番組「Tech Ark」!


「最新テクノロジー、いろいろ聞くけれど本当はわかってない…」

そんなあなたのための助け舟…すなわちARKとなる番組!


毎回、未来を創造するさまざまな「新しいテクノロジー」の専門家をお招きし、そのテクノロジーについてDJのShaulaがわかりやすくナビゲートします。



4月10日放送のゲストは

パナソニックホールディングス ロボティクス推進室 室長で、

ロボット開発者の安藤健さん!

「ロボット」についてお話を伺いました。


【ロボットと人間の関係は、どうなる?】


これからいろんな種類のロボットが増えてくる中で、

「何を人間がして、何をロボットにしてもらうのか」を考えるのが大事だという安藤さん。

人がやりたくないことは自動化していくべきだと話す一方で、

人がやりたいことはロボットがさりげなくサポートして、

その人のポテンシャルを引き出せるようになると良いのではと考えており、

この2つのバランスがこれからのロボットと人間が共存する社会では大事だと言います。


【安藤さんが開発しているロボット】


安藤さんが開発しているロボットの1つがコミュニケーションロボットの「babypapa」。

これは、3体が連携し、子供の成長を記録するロボット。

ロボットの中に仕込まれたカメラによって、子どもの自然な表情や瞬間を撮影できます。

また、離れたところにいる人とも写真を共有でき、

写真を通じてコミュニケーションのチャンスを増やすことができるとか。


【ドラえもんのようなロボットが開発される可能性】


ドラえもんのようなロボットが実際に開発される可能性はあるのか?安藤さんに伺いました。

安藤さんいわく、フィジカル的なことに関してはできるようになってきたとか。

また、ドラえもんはとにかく賢いと言う安藤さん。

ドラえもんレベルの賢さのロボットを開発するのはまだまだ難しいと思っていたそうですが、

近年AIなどの台頭によりロボットも賢くなってきていると感じており、

2050年くらいにはドラえもんのようなロボットができるかも?とお話しいただきました。


【安藤さんからのお知らせ】


安藤さん、DIGITAL Xにてコラムも執筆されています。

https://dcross.impress.co.jp/industry/column/column20200701/


また、安藤さんのnoteは毎週更新中。

https://note.com/takecando/


こちらも合わせて、チェックしてみてください◎


詳しいお話は、 radikoタイムフリーをチェック!


AuDeeのアーカイブ配信はこちらから!


【番組へのメッセージ、お待ちしています!】


番組では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。


最新テクノロジーにまつわる疑問・質問、番組の感想など、

番組内でも紹介していきますので、ぜひメッセージをお送りください。


メール:ark@interfm.jp

Twitter:#tech897

までお送りください。


番組公式ツイッターは@TechArk897

番組の最新情報など載せていきますので、ぜひフォローしてください!


次回、4月17日(月)20時からの放送もお楽しみに!


---

4/10(月)8pm - 8:30pm

Tech Ark

DJ: Shaula

メール: ark@interfm.jp

ハッシュタグ: #tech897

番組をradikoタイムフリーで聴く▼

https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20230410200000

「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼

https://radiko.jp/index/INT/