
11/8(土)3pm - 5:45pm
♪♪♪ Saturday Afternoon Fever ♪♪♪
1週間のご無沙サタデーです。

DJ OSSHY「だんだん寒くなってきました。明日の東京は雨予報ですが良い週末をお過ごし下さい。さぁ今日はSpecialなゲストをお迎えするので、このテーマにしました!”あなたにとっての同世代ヒーロー”!」
SAYOKO「私は先日来日していたMariah Carey!!!同じ年なんですよ。後、ラッパーのIce Cube 俳優としても好き♪」
DJ OSSHY「メジャーリーグで登場されていましたね。私はマッチとか吉川晃司さん。同世代の大スターですよ。あと早見優ちゃん!大谷翔平さんとか言いたいけれど、年代が違いすぎ。笑」
SAYOKO「言いたいですねー」
DJ OSSHY「そして今週は”新潟南魚沼『産』 DISCO NIGHT、初めて魚沼に伺いました。とってもアットホームで盛り上がり、リスナーでもありファンクラブメンバーでもある、ミズナさん、ジュントニックさん、きゃーみさん、敬子さん、はるみさん、ラモスさんなど 大勢の仲間たちが大挙してきてくださいました。びっくりしました。皆様有難うございます。DJ コシヒカリとしてデビューしました!」
SAYOKO「衣装が真っ白でしたね」
DJ OSSHY「楽しかったです!」

〜〜 DJ OSSHY LIVE MIX 〜〜
Part 1「ロービート中心のR&B MIX」
DJ OSSHY「大阪関西万博のフィナーレでは、車椅子でも盛り上がったナンバー Bobby Brown。人生は1歩ずつ1歩ずつ進めて行こうという前向きなメッセージソングでもあるんです。Every Little Stepからスタートです!」
Part 2「リクエスト ユニバーサル MIX Supported by Tower Giorgio!」
DJ OSSHY「Tower マンションをこよなく愛する、Tower Giorgioのサポートでお送りします」
SAYOKO「今週のSayoko's Selectionは、House、New Disco、リクエストにもお答えします。New Disco Selection♪」
---

15:30〜 Guest:未唯mie with T-GROOVE
DJ OSSHY「今も進化し続けるアーティスト、レジェンド、歩く銅像、ピンクレディーのmieさん、そして現代のディスコ職人、モダンディスコ界の貴公子T-GROOVE!出演、有難うございます」
mie「ここにいるー!いつも聴いているから凄く嬉しいです。土曜日は横浜へボーカルトレーニング行くのですが、運転しながら聴いています」
OSSHY「うぁ〜光栄です。歩く銅像は、大谷翔平選手の新しい異名なんです。新曲を聴かせていただいてますが、歌声が素晴らしい!来年ソロデビュー45年ですが、今でも行かれているんですね」
mie「ソロデビュー45年、デビュー50周年になります」
OSSHY「おぉーー!おめでとうございます。mieさんの新曲を手がけたT-GROOVEさんは、今年デビュー10周年!デビュー当時から番組に来て下さっていますね。出会いは?」
T-GROOVE「デビュー10周年に出演できて、しかも未唯mieさんとですよ!出会いは、T-GROOVEに参加してくれているギタリスト、原ゆうまです」
mie「ゆうま君とライブをやろうという話になって、ゆうま君のオリジナル曲を歌おうとした時”Bee Free”があったんですよ。カッコイイーーー 誰のアレンジ?一緒にやりたーーーーい!って」
T-GROOVE「それでお食事に呼んでいただいたり、ライブに呼んでいただいたり、それからですね」
OSSHY「あのリミックス、本当に格好良いですよね。モダンディスコフレーバー ばりばりで。mieさんはリアルディスコ世代ですよね。1976年、ピンクレディーデビュー。1974年がディスコ誕生と言われている年ですからね。デビューがディスコ全盛時代!」
mie「デビュー2年前から、ケイとデュオを組んで”COOKIE”という名前で活動していたのですが、ボーカルレッスン先で”アルバイトしない?"と言われてディスコのお立ち台でアルバイトをしました。後はデビュー前、土居甫先生の振り付けなのですが、”ペッパー警部”の振り付けを考えている時に、ディスコに行こう!と言われ、赤坂のMUGENで”形じゃないんだ!ノリを盗んで来い!”と教わりました」
OSSHY「名言ですね!それが1976年のデビュー前。T-GROOVEは知らないもんね」
T-GROOVE「生まれていないです」
OSSHY「そんなお二人が手を組んだ今回の作品!」

10/3 デジタルリリース
”Never Did I Stop Loving You / 未唯mie with T-GROOVE & GEORGE KANO EXPERIENCE”
未唯mieとT-Groove & George Kano Experienceがタッグを組んでAlice Clarkの名曲を日本語でリメイク。
7inch アナログ盤は、11/12リリース。
T-GROOVE「僕、嬉しすぎて。ピンクレディーといえば1979年リリースの ”Kiss In The Dark” が、全米チャート37位までいくディスコヒットをとばされているレジェンドですからね。空の上の方と一緒にお仕事させていただくなんて!頑張っていれば良い事あるんだなぁ〜と思いました」
「この曲は、Alice Clarkという70年代初頭に活動していた黒人さんのシンガーで、レアグルーブとかそういう枠で人気になったファンキーな曲です。それを原曲そのまま再現した形で、更にmieさんの日本語歌詞で制作しました。僕 ディスコの人なんですけれど、今回はソウル。ちょっとジャズっぽかったり。僕も新しい試みで、mieさんもこういうのを歌われるのって、なかなか無いそうで」
mie「そうですねー。学生時代にソウルトレインをずーっと見ていて、この世界かっこいい!こういう方向のシンガーになりたい!アーティストになりたい!って思っていたんです。今回、夢が叶った感じです」
T-GROOVE「R&Bシンガー、未唯mieさんの誕生です!レコーディング、楽しかったです。和気藹々とした雰囲気で、mieさん、休憩なしで”私歌うー”って」
mie「何時間も歌ってて、声枯れないんですか?って聞かれるんですが、この位で枯れたらプロの歌手でいられないわよって」
T-GROOVE「パワーを感じました。凄いなーって。日本語歌詞もつけてくれました」
mie「元のノリを崩さないで日本語詩をつけて下さい。というのが指令だったので、どんな言葉を使ったらリズムとかを崩さないだろうか?というのを凄い考えました。大好きで大好きで自分の想像の中では自分の思いを叶えられるけど、現実だとそうもいかないね。という曲です」
T-GROOVE「詩が出来上がって来た時に、上手く言葉が乗ってると思って、凄く感激しました」
OSSHY「リリースライブもありますね!」
■「Never Did I Stop Loving You」リリースLIVE
日時:2025/11/18(火)
1部/OPEN 15:00 START 16:00 ~17:20
2部/OPEN 18:30 START 19:30 ~20:50
※各回終演後サイン会あり、入替制
会場:目黒Blues Alley Japan
OSSHY「T-GROOVEさん、始めてのライブプロデュースなんですって?」
T-GROOVE「恐縮なんですが。生まれて初めてなので、勝手が全く分からない中で、mieさんのライブを選曲からアレンジから全部まとめさせていただくという。。。僕1人だと経験が無いので、経験のある元アマネトリルのYujin君にバンマスを務めていただいて、僕とmieさんの思い描くサウンドをどこまで再現出来るか。今 頑張っています」
mie「座っていられないようなノリノリのライブになると思いますので、是非いらして下さい」
T-GROOVE「僕が絡んでいるので、ディスコ祭りですよ!でもクラブの感覚もあり、お酒も進んじゃうと思います!」
OSSHY「さて、T-GROOVEさんは、今年10周年。これからの目標は?」

10/8 ソロ名義では2018年以来7年振りとなる新作『KEEP ON DANCIN’』をリリース
T-GROOVE「T-GROOVE単体で考えたら、今回mieさん、日本語詩で僕のサウンドにのって歌ってくれたので、そろそろ僕自身も日本語アルバムを出してもいいかな?今まで出した事なかったので。mieさん、宜しかったらフィーチャリングで参加してくれたら嬉しいです」
mie「もちろん!嬉しい!」
OSSHY「そして未唯mieさんは、来年ソロデビュー45年!新年早々ライブがありますね」
■仙波清彦 Produce 未唯mie Sings「新春”Pink Lady Night” 2026」
2026年1月10日(土) Billboard Live OSAKA
2026年1月12日(月・祝) Billboard Live 横浜
2026年1月17日(土) BLUES ALLEY JAPAN
全て1日2回公演
mie「もう17年続いている”Pink Lady Night” という新春公演で、仙波清彦さん率いる総勢26人位の邦楽器も入る、奇想天外アレンジのピンクレディーのヒット曲ばかりをやります」
OSSHY「リスナーの方からも質問をいただいています。R.N 春日部の敬子さん ”現在も健康的に体型を維持されていますが、日常的に何かをされたり、美容面でも気を付けている事があったら是非、教えてください”」
mie「私、運動音痴でスポーツは出来ないし、身体を動かすのは苦手なんですが・・」
OSSHY「そうなんですか?全然イメージ無いんですけれど」
mie「体力には自信が無いし、スポーツは踊りと違うんですよね。昔は何もしなかったのですが、40後半位から、ジャイロトニック、今は、ボーンメソッドという骨の関節を骨のつながりに沿って体を動かしてあげると、一番深い所のインナーマッスルを上手く使うというような、体操をやっていますね」
T-GROOVE「mieさんが紹介している動画があったので、僕もたまにやるようになりました。寝ながらも出来るので」
mie「関節の所で動かすと、故障しないし無駄な体力も使わない。元気にいっぱいになって、多少どっか痛くなっても、これをすると治ってしまうんですよ。あと食事はタンパク質系を中心に、油とお塩は拘っていますね」

OSSHY「R.N 朝霞市ジャズコールマン『東ヨーロッパやブラジルのディスコ事情にもお詳しいですが、ソースはどちらからゲットされているのでしょうか?これからも現場でびっくりするようなgrooveをお聴かせください!!』」
T-GROOVE「やはりインターネットで情報を取りますが、それ以外にも僕のファンが色々な国にいらっしゃって、その国の人たちがプロデューサーだったり DJだったりするので、教えてくれたりするので、直接連絡取ったりとか」
OSSHY「最後にこれからのビジョンを教えて下さい」
mie「毎年の”Pink Lady Night” もお楽しみいただきたいのですが、来年は、デビュー50周年・ソロデビュー45周年という記念すべき年になりますので、音楽活動をもっともっと盛り上げて、イベントもやりたいなと考えています。ピンクレディー楽曲、ヒット曲全部歌って踊れるように体力づくりをしていくぞーーーー!頑張りたいと思います」
T-GROOVE「今年10周年、来年は11周年。気持ち新たに新作とか、やったことの無い方たちとコラボレーションをやっていきたいです」
様々な情報は下記をご覧ください。
未唯mie
T-GROOVEは様々なSNSで
https://www.instagram.com/yukitgroove/
https://www.threads.com/@yukitgroove
OSSHY「現場でUFOをかけて盛り上げています!」
---
DJ OSSHY「今日のGUEST 未唯mieさん、永遠の若さを感じましたが、美容の秘訣は食とトレーニング、トレーニングは常にやってらっしゃる。これは早見優ちゃんも同じ事を言っていました」
SAYOKO「身体を動かす事は本当に大事なんだと改めて感じました」

さぁ 来週も!土曜の午後3時、Saturday Afternoon は『RADIO DISCO』でLet’s Groooooooooooooooooooooove♪♪♪♪♪
◆来週11/15(土) → Guest :DJ BOSS
◆DJ OSSHYのBirthday Callは17時30分頃
バースデーメールは、放送前日の金曜日までにメールでお送り下さい。
1) 誕生日の日付
2) 祝いたい方のお名前(読み仮名含め)は必須です!
全てのメッセージのあて先は disco@interfm.jp
---
◆RADIO DISCO Facebook
https://www.facebook.com/Radio-Disco-356638764421172/
---
◆DJ OSSHYの最新情報
---
◆DJ OSSHY 公式YouTube Channel
→ http://www.osshy.com/news/view/1410
---
◆ BSフジ x interfm合同企画 みんなで作ろう!ディスコ名曲辞典
「DISCO TV」と『RADIO DISCO』では「あなたの思い出のDISCOソング」を募集しています。
お好きな曲と、その曲の思い出エピソードを添えて、どしどしお送りください!
応募はこちらから ↓
https://www.bsfuji.tv/discotv/dictionary/
---
11/8(土)3pm - 5:45pm
DJs: 亀井佐代子, 吉岡正晴
メール: disco@interfm.jp
ハッシュタグ: #radiodisco
番組をradikoタイムフリー30(有料)で聴く▼
Pt 1 https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20251108150000
Pt 2 https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20251108165800
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼