
10/25(土)3pm - 5:45pm
♪♪♪ Saturday Afternoon Fever ♪♪♪
1週間のご無沙サタデーです。

SAYOKO「“DYNASTY DISCO on ASUKAⅡ”から、おかえりなさーい!」
DJ OSSHY「いやー日本は寒いですね」
SAYOKO「いや、日本にいたじゃないですか!笑」
DJ OSSHY「そうでした。笑 気温を忘れてしまうくらいの洋上Disco Cruiseを無事に終えまして、2回目となるキャプテン業務を終了いたしました!乗船人数600名の方々が夢ごこちの時間を過ごせたのでは?と手前味噌ながら思っています。私も2泊3日、非日常の素敵な時間を楽しむ事が出来ました。今年は甲板にあるプールサイドから出航Party、10時から夜12時まで14時間にわたり毎日DISCOエンターテイメントがNon Stop!」
SAYOKO「凄い!」
DJ OSSHY「疲れたらお部屋に戻り、衣装を着替えたり。食べて飲んで踊ってくつろいで。そんな極上の非日常の時間を過ごせたのでは?と思っています。まだ体験されたことのない方、本当にお薦めです!」
SAYOKO「SNSにもいろいろ上がっていますね。羨ましかったです」
DJ OSSHY オフィシャルブログ
→ https://ameblo.jp/osshy/entry-12939649395.html

SAYOKO「R.N ふみさんより『先週 飛鳥Ⅱに乗船し、2泊3日のディスコクルーズを満喫してきました。船上でしか味わえない特別なディスコパーティーで、こんな特別な時間を飛鳥Ⅱの上で体験出来るなんて思ってもみませんでした。エレベーターや客室廊下のBGMまでディスコ!Osshyさんのディスコ愛がたくさん感じられた船内でした。夜中0時までディスコタイム、その後すぐに露天風呂に入って寝るなんて夢のような2日間でした』」
DJ OSSHY「ふみさん、有難うございました。14時間️ X 2日間、ディスコプロデュースをさせていただきまして、本当に規模が凄かったです。参加されている皆様も目をキラキラさせた3日間でした。今日は声も戻ってきました!この声と繋ぎをお届けしていきます」
SAYOKO「そして今週のinterfmは、Special Week!『Radio Disco』では、お米券(5kg)×1名様にプレゼントしています」
「欲しいという方は、あなたのお名前、住所、連絡先を書いてメールでご応募下さい。disco@interfm.jp 締め切りは11月1日(土)15:00。当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます」
〜〜 DJ OSSHY LIVE MIX 〜〜
Part 1「Early 80s 渋谷 Candy Candy 時代の Modern Disco MIX」
Part 2「リクエスト ユニバーサル MIX Supported by Tower Giorgio!」
DJ OSSHY「世界のTower マンションのスペシャリスト、Tower Giorgioのサポートでお送りします」
SAYOKO「今週のSayoko's Selectionは、80年代R&B、Early to Mid 80sあたりをセレクトします」
---

15:30〜 Guest:おかゆ
SAYOKO「シンガーソングライターのおかゆさんです」
OSSHY「Dynasty Tokyo Surfer’s Nightのイベントで1度お会いして今日楽しみにしていたんですが、その節は有難うございます」
おかゆ「お久しぶりです。こちらこそ、Osshyさん、めちゃめちゃ格好良かったです」
OSSHY「数年前だけど。今日は初登場ということで少しプロフィールを!」
〜 プロフィール 〜
北海道札幌市出身。歌手になることが夢だった母のもと、小さい頃からスナックに連れて行かれ、そこで歌謡曲を聞いて育つ。
母がいちばん好きだった歌手が髙橋真梨子で、自身も好きになりました。
他にも藤圭子や、ちあきなおみなどの楽曲も好んで歌っています。
急逝した母の夢を引き継ぎ歌手になるため、2014年から「流し」の活動を始め、日本全国を廻り2019年4月に47都道府県を制覇。
2019年メジャーデビュー、今年、2025年度 渋谷区観光協会 観光フェローに就任しています。
「DJ OKAYU」名義で昭和のEPレコードなどを回し、DJイベントも開催。
昭和歌謡の良さを発信する活動もしています。
中学時代に本名の「ゆか」をもじって付けられたニックネームが「おかゆ」。
おかゆ「スナック生まれ、スナック育ちです」
OSSHY「お菓子もスナックが好き?」
おかゆ「大好きです!グミも好きです!」
SAYOKO「日本全国巡りってどのくらい?」
おかゆ「2014年から2019年3月くらい」
SAYOKO「すごーい!DJもやられるんですね」
おかゆ「Osshyさんの足元にも及ばないのですが、アナログのレコードを今1800枚所持していて7 inch。ほぼ昭和歌謡曲なんですけれども、都内のバーだったりDJ出来るお店でまわさせていただいています。DJ歴は3年くらい。流しで回っている時に地方のレコードショップでほっていたんですよ。ジャケ買いをしたりして。レコード収集が趣味だったんです」
OSSHY「昭和歌謡は持っていないです。おかゆさんのが凄い!レコード収集はDJとしての第一歩ですよ。”平成の女性ギター流し”、流しとは?」
おかゆ「カラオケが無かった時代に、酒場で音楽を楽しみたい皆様に、ギター、アコーディオンなどの楽器を持って酒場などを周り、お客様のリクエストに応えて即興で歌ったり、伴奏したりする。それが流しの仕事です」
OSSHY「なぜそこに魅力を感じたの?」
おかゆ「もともと流しって言葉を知らなかったんです。小さい頃から歌手志望の母親にスナックに連れていかれて、母の亡くなったタイミングで自分も歌手になる道を受け継いで叶えていきたいと思い、母との思い出がスナックで歌謡曲だったので、歌を聴いてもらえる場所はスナック。思い出だし、原点なので最後に”ダメだったら諦めよう”と思って、裸一貫 ギター1本持って上野の湯島から1軒1軒飛び込みで始めました。最初、流しという言葉を知らなかったので、”平成の演歌歌謡シンガー、おかゆです”と言っていました。現場で教えてもらい、"女ギター流し”というキャッチコーピーで活動していったら、有難いことに色々なところで取り上げていただき、流しのおかゆちゃんと覚えていただいて全国を周りました」
OSSHY「心折れそうになったこともあると聴いているのですが、原動力は?」
おかゆ「母です。母を突然亡くしているので、後悔もたくさんあったのですが、母が言っていた”歌手になりたかった"という言葉だったり、スナックで歌を聞かせてくれていた思い出が、私にとって母との宝物なんです」
OSSHY「心うたれますね。素敵です」
おかゆ「母の口癖だった言葉があって”七転び八起き 幸せに”。最初1軒1軒まわって、断られて心折れるじゃないですか。だから目標、”七転び八起き 幸せに”を数字に置き換えて、7842。流しで歌を聴いて下さった方々との写真を7842人、ブログに載せていこうと。その目標を作ってそこに向かっていきました。10年かけて達成しました。最後の7842人めの1人は、母が連れてってくれていたスナックのマスターです」
OSSHY「ドラマとか映画の世界ですね」
おかゆ「母の言葉”七転び八起き 幸せに”が、辛かった時とか、心折れそうになった時の原動力です。インディーズ時代に歌にもしたんですよ。それをショッピングセンターとかで歌っていたら、ビクターの方からお声がけいただいて、デビューしました」
今日ON AIRした曲は、6月にリリースされた”ジモンジトウ”と”シブヨル”
”ジモンジトウ” 作詞作曲・おかゆ
今年5月に独立して自分の会社を立ち上げたんですが、日々自問自答することって沢山あるじゃないですか。
迷ったり、立ち止まったり、これでいいのかな?
そんな葛藤してく中でも、今自問自答しているのは、未来の自分の為なんですよ。
ネガティブになりがちですが、そう思うことで心が軽くなるんじゃないかな。
カタカタで書いたのも、もっとライトに。
皆様の心にすっと溶け込めたら、背中を押せたら、そんな曲になったらと思いましたし、普遍的な曲を作りたかったんです。
”シブヨル” 作詞作曲・おかゆ
渋谷が大好きな私なんですが、この渋谷シリーズは三部作のうちの3曲目。
渋谷に寄ると夜をかけてシブヨル。
一昨年に”渋谷のマリア”という曲をリリース(渋谷で強く生きる女性を格好良く歌謡ロックに描いた作品)、昨年は歌謡曲に寄せてアンニュイな感じの歌謡ロックで作った"渋谷ぼっちの歌謡曲”、今回は今どきな感じ、若い世代の方も楽しめる、渋谷の街並みだったり、渋谷の人生がクロスしていく感じだったりをPOPな感じでノリノリになれるような、そんな感じで作りました。
有難いことにカップリングで一番好きです。
とか80年代を感じるとか、私にとっては令和な感じで書いたのですけれども。
やはりルーツが演歌歌謡なので、80年代後半みたいです。
Funky Diamond 18さんが、10/22リリースのアルバムでカバーしていただきました。
おかゆ「母の歌手になる夢は叶えたので、今度は私の夢=渋谷、シンガーソングライター、アーティストとして自分の夢を叶えにきました。私の今の夢は渋谷を代表するアーティストになることです」
〜〜 おかゆ 情報 〜〜
■今年の集大成ライブ「昭和百年 渋谷のオカユ2025」を、SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて開催決定!
日時:11/1(土)15:30 OPEN / 16:00 START
開場:SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
→ https://pleasure-pleasure.jp/schedule/?smonth=2025-11
■11/15(土) 月イチ開催「おかゆ流しライブ」を渋谷道玄坂・クロスロードにて開催
①16:00
②19:00
1日2回公演
→ https://www.crossroad-shibuya.com/
■各地のカルチャーセンターで「おかゆ講座」開催
11/8(土) 14:30~16:00 NHKカルチャー千葉教室
11/20(木) 19:00~20:30NHKカルチャー青山教室
11/29(土) 10:30~12:00 NHKカルチャー柏教室
12/11(木) 19:00~20:30 NHKカルチャー青山教室
→ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1319682.html
→ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1319321.html
→ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1319320.html
SAYOKO「おかゆさんの様々な情報はビクターのオフィシャルHPをご覧ください。SNSもやられていますよね」
→ https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A026434.html
おかゆ「はい!おかゆで検索するとお粥の作り方が出て来ますので、okayu_dayu で検索して下さい」

OSSHY「これからの夢とか目標は?誰かとコラボしたいとか」
おかゆ「”ジモンジトウ” のアレンジは船山基紀先生に手がけていただいたんですよ。昭和の黄金時代をたくさん手掛けられた方で。そういった先生方のイズムをシンガーソングライターとして受け継いで、令和の音楽史に残る楽曲を作っていきたい。母が好きだった髙橋真梨子さんのように全国ツアー出来るようなアーティストになっていきたいです。Funky Diamond 18さんはもちろん、DJ OSSHYさんともDJ OKAYUとして共演出来るようになりたいです!」
おかゆ「DJ OSSHYさんに質問があります!私も老若男女、昭和歌謡で盛り上げたいのですが、DJの極意は?」
OSSHY「曲を沢山知って、1曲1曲を知る。頭に叩き入れる!1曲に込められたドラマを、まずは頭の中に入れて下さい。その後が選曲やテクニックです」
SAYOKO「今週のゲストは、女ギター流し、シンガーソングライター、DJでもある おかゆさんでした。有難うございました」
---

SAYOKO「あら。素敵なスーツ!」
さぁ 来週も!土曜の午後3時、Saturday Afternoon は『RADIO DISCO』でLet’s Groooooooooooooooooooooove♪♪♪♪♪

◆来週11/1(土) → Guest:Tower Giorgio
◆DJ OSSHYのBirthday Callは17時30分頃
バースデーメールは、放送前日の金曜日までにメールでお送り下さい。
1) 誕生日の日付
2) 祝いたい方のお名前(読み仮名含め)は必須です!
全てのメッセージのあて先は disco@interfm.jp
---
◆RADIO DISCO Facebook
https://www.facebook.com/Radio-Disco-356638764421172/
---
◆DJ OSSHYの最新情報
---
◆DJ OSSHY 公式YouTube Channel
→ http://www.osshy.com/news/view/1410
---
◆ BSフジ x interfm合同企画 みんなで作ろう!ディスコ名曲辞典
「DISCO TV」と『RADIO DISCO』では「あなたの思い出のDISCOソング」を募集しています。
お好きな曲と、その曲の思い出エピソードを添えて、どしどしお送りください!
応募はこちらから ↓
https://www.bsfuji.tv/discotv/dictionary/
---
10/25(土)3pm - 5:45pm
DJs: DJ OSSHY, 亀井佐代子
メール: disco@interfm.jp
ハッシュタグ: #radiodisco
番組をradikoタイムフリーで聴く▼
Pt 1 https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20251025150000
Pt 2 https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20251025165800
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼