
10/18(土)3pm - 5:45pm
♪♪♪ Saturday Afternoon Fever ♪♪♪
1週間のご無沙サタデーです。

SAYOKO「It's time for disco music on interfm. Gooooood afternoon everyone ! さぁ〜時刻は3時をまわりました。皆様こんにちは。Kamei Sayokoです。DJ OSSHYさんは2泊3日の“DYNASTY DISCO on ASUKAⅡ”真っ最中という事で、今週はソロでお送りします」
「R.N タマさん『昨日ASUKAⅡのお見送りに行きました。物凄く壮観で素晴らしい豪華客船でした。見えなくなるまでずーっと見ていました。いつか乗船したいな〜』タマさん、是非次のチャンスでディスコ・クルーズに乗って下さいね。そしてOSSHYさんから今朝、素敵な朝日の写真が送られて来たので、FacebookにUPしました」
→ https://www.facebook.com/reel/791923873640722

SAYOKO「最近、歩いて5分の所に引越したのですが、街並みが全く違うんですよ。5分なのに。。。毎日楽しく周辺を散策しています!さぁ〜今週はSayoko's Selectionからスタートしましょう!80s Hits All House Versionでお送りしていきます」
---

15:30〜 “ラビット DRIVE MUSIC SELECTION"
中古車買取・販売でお馴染みのラビットのプロフェッショナルが週替わりで登場。ドライバーのみなさんに教えたいドライブ情報やラビットの店舗情報を、とっておきのドライブミュージックに乗せて、ご紹介していただきます。本日は、ラビット本部・マーケティング室の佐藤有希さんです。
SAYOKO「佐藤さんがいらっしゃる、ラビット本部マーケティング室について教えて下さい」
佐藤「明るくフランクな雰囲気です。それぞれが自由に意見を出し合って、どうしたらもっとラビットを皆様に知っていただけるのかを日々考えています。最近では、店舗からの"こうしたい!こうだったらいいのに!"という意見を参考に、実現に向けて動くことが多いです!」
SAYOKO「いま、ラビットのお店で、人気のおすすめのお車、またはご自身で乗られている自慢のお車を教えてください」
佐藤「日産のオーラに乗っています。私自身はあまりクルマにこだわりがないのですが、どうしても赤黒に乗りたいという夫の意見を取り入れました。結果的に駐車場で見つけやすいので良かったのかな…とは思っています。購入時はちょっと派手で抵抗があったのですが、乗ってしまえば色はわからないので…」
SAYOKO「これからの秋のシーズンに行きたい、おすすめのドライビングスポットがあれば教えてください」
佐藤「私が茨城県出身ということもあり、偕楽園です。梅の名所として有名ですが、紅葉もきれいです。もう少しで見ごろの時期になると思いますので、ぜひドライブで行っていただきたいですね」
SAYOKO「日頃から大切な車のメンテナンスで、注意すべきことなどあれば、教えてください」
佐藤「まだまだ雪が降るのは先だと思われがちですが、案外冬はすぐやってきます。念のため、本格的に寒くなる前にスタッドレスタイヤの状態を確認しておくことをお勧めします。スタッドレスタイヤの寿命はだいたい3~4年と言われていて、それ以上経過すると事故のリスクが上がってしまいます。実はラビットのマーケティング室では、カーティクルというクルマの情報サイトも運営しておりまして、こちらにスタッドレスタイヤの寿命や製造年月の確認の仕方の記事がありますので、よかったら参考にしてください」
→ https://www.e-rabbit.jp/carticle/
SAYOKO「ラビットのお仕事を通じて、日頃、感じていることを教えてください」
佐藤「SNSなどでラビット店舗やラビカーに関するものを見かけるとやっぱり嬉しいですね。店舗をご利用いただいたお客様からのコメントはもちろんとても嬉しいですが、CMなどでラビカーを見かけてつぶやいてくださるものも、嬉しくてすぐにマーケティング室内で共有されていますし、本当に励みになります」
SAYOKO「お店のキャンペーン情報を教えて下さい」
佐藤「現在、全国のラビットでは、"すべてはお客様の笑顔のために ごきげん価格で 高価買取キャンペーン!" を実施中です。期間中にご成約された方の中から、JTB旅行券10万円分や、ジャンボ宝くじ100枚など、抽選で200名様に豪華賞品をプレゼント!キャンペーンは11月16日までです。ご来店、お待ちしています!」
SAYOKO「最後に番組リスナーに、メッセージがあればお願いします」
佐藤「今回のキャンペーン査定プレゼントのラビカーキーホルダーがとても人気です!店舗からもお客様からも、かわいい!かばんにつけたい!と言っていただけて、本当に嬉しいです。ラビカーストアにてオンラインでも販売しておりますので、ご興味ある方はぜひのぞいてみてください!さらに今回のキャンペーンでは、もう一つノベルティがあります。老舗洋菓子メーカーのコロンバン様でオリジナルのクッキー詰め合わせセットなのですが、こちらもパッケージにかわいいラビカーのイラストが印刷されています。毎年人気のノベルティですし、こちらは店舗で査定された方限定のものになりますので、もしおクルマのご売却をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお近くのラビットへお願いいたします! 」
→ https://rabbitcar.theshop.jp/
SAYOKO「本日お届けした"ラビット DRIVE MUSIC SELECTION"は、”ライラック / Mrs. GREEN APPLE" “明日も / SHISHAMO"でした」
「さて、先月13日から6週間に渡って放送して参りました"ラビット DRIVE MUSIC SELECTION"ですが、本日が最終回になります。秋バージョンもお聴きいただきありがとうございました。また是非ラビットさんのスタッフの方にスタジオにお越しいただき、おすすめ情報やご機嫌なドライブミュージックをお伝えしていただきたいと思います。有難うございました!」
---

16:07〜 Guest:吉岡正晴
SAYOKO「音楽評論家、ソウル・この番組ではDISCOサーチャーの吉岡正晴さんです。3パートに分けてのNew Jack Swing大特集!先週お知らせしたTeddy Rileyのインタビューも交えてお送りします。Osshyさんが質問をしてくれたのですが、どんな事を聞いたのでしょうか。楽しみです!」
吉岡「今日の流れをざっというと、PART 1はNew Jack Swingのお話、PART 2はテディー・ライリー来日直前独占インタヴュー、PART 3は最近のNew Jack Swing。NJSは、1987年からあるんですが、それから38年!成り立ちをご存じない方も結構いるんですよ」
SAYOKO「NJSに入る前に、D'Angelo。51歳ですよ」
吉岡「本当にびっくりしましたね。喪失感が大きいです。ブラックミュージックシーンの一つの新しい形を作った人物の1人、プリンスもそうだし、プリンスの流れをくむD'Angeloもそう。95年にデビューして2025年、この30年の間で出したアルバムは3枚だけ。未発表曲が山ほどあるみたいなので、出て来たら嬉しいなと思います」
SAYOKO 「さて、今日はNew Jack Swing大特集!」
吉岡「New Jack Swingは1987年に始まったのですが、Teddy Rileyが始めたノリのある、ためのある、Funk Groove。第一弾として出て来たのが Keith Sweat / I Want Her。なにがポイントかというと、リズムがはねてること。ドラム・マシーン、ヤマハのDX7などの手軽な打ち込みシンセが登場したことによって、リズムが作りやすくなった。それでグルーヴ感のある音を、リズムを誰でもできるようになった」

〜〜 Teddy Riley interview 抜粋 〜〜
Q:これまでに多くのプロジェクトをてがけてきましたが、あなたにとって一番印象に残ったプロジェクトはなんだったでしょうか?
A:やはりマイケル・ジャクソンですね。まるで学校に通い直して、もう一度いちから学び直すような経験でした。本当の意味でのプロデューサー、作曲家、アレンジャー、つまり、作品の物語を自分で導く力を学ぶ時間だったんです。だから、僕にとって最も記憶に残っているのは、マイケル・ジャクソンです。
Q:これまでにもたくさんの作品をだしてきましたが、最新のプロジェクト、これからやっていこうと考えているプロジェクトにはどんなものがありますか?
A:これから取り組んでみたいプロジェクトはいくつかあります。それは、私のトップ100ヒット曲をすべてオーケストラ・アレンジで収録する作品『シンフォニー・ニュー・ジャック・スウィング・アルバム』VOL 1からVOL 4までです。このプロジェクトを通して、エド・シーランやテディ・スイムなど、世界中のアーティストたちとコラボレーションするチャンスが生まれると思います。それが僕の夢なんです。昔からの夢は、自分の楽曲がオーケストラ用に編曲され、譜面に起こされて、実際にオーケストラと共に演奏されること。そのモードに入りたいときに、自分の音楽を壮大に奏でてもらう、それが僕にとって理想のコラボレーションです。そして、今一緒に仕事をしている素晴らしい仲間たちがいます。コンポーザーズというイギリス出身のアーティストで、彼らはバンドであり、プロデューサーであり、作曲家でもあります。彼らが、僕の新しいアルバム「シンフォニー・オーケストラ・ニュー・ジャック・スウィング・アルバム」の制作をサポートしてくれているんです。
Guy 2.0で目指す次の音楽的ムーブメントは ニュー・ジャック・ソウルです。ニュー・ジャック・ソウルとは、基本的にはサザン・ソウル(Southern Soul)なんですが、僕はそれをもっと広げて、新しい形として進化させたいと思っているんです。このサザン・ソウルという音楽はアメリカでは根強い人気がありますが、アメリカ国外ではあまり聴く機会がありません。だからこそ、ニュー・ジャック・ソウルとして世界中に広めていきたい。ぜひ、僕たちの新曲「Baby Daddy」を聴いてください。これはまさにニュー・ジャック・ソウルのサウンドを体現した1曲です。世界中の人たちに聴いてもらい、楽しんでもらえるのを楽しみにしています。
Q:影響を受けたディスコ音楽は?
A:僕が最も影響を受けたディスコ・ミュージックは、80年代の音楽です。たとえば、KC & The Sunshine Bandの「Shake Your Booty」、「Somebody Else’s Guy」、それから「When Boys Talk」や「Last Night a DJ Saved My Life」、「Frisco Disco」などが僕に大きな影響を与えました。当時はディスコミュージックだけでなく、ヒップホップも勢いを増していた時代で、公園でディスコの曲が流れると、人々がその上でラップをしていたんです。こうしたカルチャーの融合こそが、僕が音楽を作り始める原点になりました。他にも、バリー・ホワイトやドナ・サマーなど、影響を受けたアーティストは数え切れないほどいます。GQの「Disco Nights」もそのひとつ。とにかく、僕はディスコが大好きなんです。
■Teddy Riley Presents New Jack Swing “The Experience” featuring GUY 2.0, Sounds of Blackstreet, Sounds of Michael Jackson and More」
日程 10月30日(木)、11月1日(土)、11月3日(月・祝)
場所 ビルボードライブ東京 (公演は1日2回)
→ https://www.billboard-live.com/tokyo/show?event_id=ev-20889
---

さぁ 来週も!土曜の午後3時、Saturday Afternoon は『RADIO DISCO』でLet’s Groooooooooooooooooooooove♪♪♪♪♪
◆来週10/25(土) → Guest:おかゆ
◆DJ OSSHYのBirthday Callは17時30分頃
バースデーメールは、放送前日の金曜日までにメールでお送り下さい。
1) 誕生日の日付
2) 祝いたい方のお名前(読み仮名含め)は必須です!
全てのメッセージのあて先は disco@interfm.jp
---
◆RADIO DISCO Facebook
https://www.facebook.com/Radio-Disco-356638764421172/
---
◆DJ OSSHYの最新情報
---
◆DJ OSSHY 公式YouTube Channel
→ http://www.osshy.com/news/view/1410
---
◆ BSフジ x interfm合同企画 みんなで作ろう!ディスコ名曲辞典
「DISCO TV」と『RADIO DISCO』では「あなたの思い出のDISCOソング」を募集しています。
お好きな曲と、その曲の思い出エピソードを添えて、どしどしお送りください!
応募はこちらから ↓
https://www.bsfuji.tv/discotv/dictionary/
---
10/18(土)3pm - 5:45pm
DJs: 亀井佐代子, 吉岡正晴
メール: disco@interfm.jp
ハッシュタグ: #radiodisco
番組をradikoタイムフリー30(有料)で聴く▼
Pt 1 https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20251018150000
Pt 2 https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20251018165800
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼