Dr.苫米地 Cosmic Radio 放送後記
第22回(2024年8月28日放送)
テーマ:「安全保障としてのエネルギーソースの多様性について」
第22回は、一転して社会課題をテーマに、「安全保障としてのエネルギーソースの多様性」について語りました。
番組では、まず2020年10月、当時の菅内閣による所信表明演説に遡り、「2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにする」というカーボンニュートラル宣言を振り返りました。
その背景には、世界的な気候変動対策の潮流があり、日本も例外ではありません。
ただし、Dr. 苫米地は「排出ゼロ=一切の二酸化炭素を出さない」ことではないと指摘。
たとえば、杉などの森林資源を計画的に燃やし、広葉樹に植え替えると「燃やす分と新しく植える分が相殺される=カーボンニュートラル」というロジックを紹介しました。
また、CO₂排出権取引の仕組みにも触れ、発展途上国と先進国との間で排出枠をやりとりする現状や、その中で中国が「途上国扱い」を受けていることへの違和感も語りました。
さらに話題は、エネルギー安全保障の本質へ。
世界の潮流が再生可能エネルギーへシフトする一方で、日本がいかに多様なエネルギーソースを確保し、リスクを分散するかが問われています。
単に環境問題としてではなく、国家安全保障の視点からエネルギー戦略を捉え直す必要がある、という強いメッセージが印象的でした。
完全版は各種Podcastサービスでお楽しみください。
AuDee
https://audee.jp/program/show/300010549
Amazon Music
Audible
https://www.audible.co.jp/podcast/Dr-%E8%8B%AB%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E3%80%80Cosmic-Radio/B0FK9W7P8P
Podscribe
https://app.podscribe.com/series/2615849
YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLo4N_jP76OhwujVxjeipRmL43UfyplQxl
---
8/28(木)深夜0am - 0:30am
DJ:苫米地英人
ハッシュタグ:#cosmicradio
番組をradikoタイムフリーで聴く▼
https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20250828240000
「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼